先週に引き続き、私がパーソナリティを務めるラジオ番組『Radio Dream』との連動企画でもあるインディーズベストソング!
こちらでは、2024年6~11月にリリースもしくは、2024年リリースで下半期に私が出会ったインディーズアーティストの楽曲を紹介します!
先週紹介をした前編は下記の記事をご覧下さい。
今週は、後半の8曲を紹介!それでは、下半期インディーズベストソングを紹介していきます!
Coma
2024年2月活動開始、京都発 大学一年生バンド。ミクスチャー音楽を基盤とし、現代のポップサウンドを追求していく。1st Demo EP「BANDLAB」配信中。
≪メンバー≫
Gt./Vo. カワチヨウスケ
Ba. ヤマネチヒロ
Dr. アオヤママヒロ
《SNS》
X:https://x.com/comakyoto
Instagram:https://www.instagram.com/comakyoto/
Youtube:https://www.youtube.com/@comakyoto
『啼泣ドットライト』
SNSで初めて楽曲を聞いた時に好みすぎて一瞬で虜となった楽曲。乳幼児が泣くことで、要求を示すためのコミュニケーション手段を意味する啼泣。湧き出る感情を泣き叫ぶように歌詞に綴った1曲。この曲で出会い、イベントにも出演をしてくれたComa。2025年は、彼らの目標の一つでもある十代白書に予選通過をし、1月6日に京都MUSEの出演が決まっている。来年飛躍すること間違いなしのバンドなので注目してほしい。
oh!!真珠s
2024年始動、東京発4ピースミクスチャーロックバンド“oh!! 真珠s(オーパールズ)”。 ポップス、R&B、ファンク、ジャズ、ロック、ダンスなど、あらゆる音楽からの影響を昇華した独創的なミクスチャーサウンドを展開。圧倒的なメロディセンス、ダイナミックなリズム隊、メンバーそれぞれ異なる音楽ジャンルに精通しているからこそ生まれる混沌としつつもどこかポップでキャッチーな、中毒性のある楽曲が魅力。
≪SNS≫
X:https://x.com/oh_Pearls
Instagram:https://www.instagram.com/oh_pearls/
Youtube:https://www.youtube.com/@oh.pearls1
『WTS』
初のEP作品となる「oh!!」の収録曲。あらゆる音楽に影響を受けて、独自の音楽に昇華するミクスチャーサウンドを届けるバンド。中毒性の強いメロディラインだけでなく、おしゃれさも併せ持っている。どんなライブを見せてくれるのか、早く見てみたいバンド。
配信リンク:https://linkcloud.mu/2cafe034
春風レコード
R&Bをルーツとした5人組Popミュージックバンド
≪SNS≫
X:https://x.com/harukaze_record?s=21&t=5d4oN4XIn8001ug4v1WzGA
Instagram:https://www.instagram.com/harukaze_record
Youtube:https://www.youtube.com/@harukaze_record
『春愁』
90年代ポップスの懐かしさだけでなく、現代のシティポップを聞いているようなおしゃれさを併せ持つ。心地よいリズムと春の鮮やかさを表すような鍵盤のメロディ。ヴォーカルのきれいな歌声も楽曲に彩を与えてくれる。今回の楽曲で知った、春風レコードだが、今後の楽曲達も注目していきたい。
配信リンク:https://harukazerecord.lnk.to/syunsyu
Poppin’Canvas
自由な音楽を描く2ピースバンド。Key.Vo 紗希・Dr 青空。
≪SNS≫
X:https://x.com/poppin_canvas
Instagram:https://www.instagram.com/poppin_canvas_official/
Youtube:https://www.youtube.com/@PoppinCanvas
『私たちの宣誓』
浪花どさんこROCKFESのオープニングアクトも務めてくれたPoppin’Canvas。鍵盤とドラムの2ピースバンドという異質なスタイルでありながらヴォーカルの歌声、ドラムの技量、鍵盤の全体を彩るメロディ。一つ一つに力がある。自由な音楽を描くというコンセプトを体現しているスタイルだからこそ、今後のリリース楽曲達もどんなアプローチを見せるか楽しみだ。
配信リンク:https://linkco.re/yDPv5QTq?fbclid
Shaftray
シャフトレイ From Osaka.Japan。
《SNS》
HP:https://shaftray.ryzm.jp/
X:https://x.com/shaftray000
Instagram:https://www.instagram.com/shaftray000/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCZNpfHCIx6vZh2q4trFPp3Q
『you and die…???』
2024年8月に活動開始したShaftray。こちらの楽曲は1st single。クールで心を揺さぶるようなロックサウンドと彼のスモーキーな歌声がマッチする。3分もない短い楽曲の中にバンドとしての想いが詰め込まれているように感じ取ることができた。ライブにも遊びに行かせてもらったが、今後の可能性しか感じられないバンド。どんな楽曲を今後リリースするのか楽しみ。
配信リンク:https://linkcloud.mu/e8456516
ofton fun club
2021年結成。早起きが苦手な5人で構成。 ギターポップやネオアコに影響を受けた、メランコリックでどこか懐かしいサウンドです。 東京都内を中心に活動中。
≪SNS≫
X:https://x.com/oftonfunclub
Instagram:https://www.instagram.com/ofton_fun_club
Youtube:https://www.youtube.com/@ofton_fun_club
『Cucumber cooler』
タイトルを直訳すると「きゅうりとおなじくらい冷たい」、「冷静沈着」という意味でつかわれることもあるこの言葉。そんな言葉を表すかのように暑い夏にぴったりの爽快感あふれるチューンとなっている。イントロからこの曲好きだなという気持ちにさせてくれるオシャレかつ爽やかな楽曲に仕上がっている。MVでは、きゅうりが面白く登場し曲とのギャップも魅力の一つだ。
配信リンク:https://linkcloud.mu/9e456d97
t.r.a.n.e
横浜発AOR,ヴェイパーウェーブ、シティーポップなどの要素を詰め込んだニューソウルバンド。
≪SNS≫
X:https://x.com/trane_00
Instagram:https://www.instagram.com/t.r.a.n.e_00/
『A.O.R』
先日スガシカオが路上ライブの様子をSNSでアップをしたことで一気に注目度が上がったt.r.a.n.e。シティポップなどの要素を詰め込んだこの1曲は、夏の情景が楽曲全体から伝わってくる。おしゃれで心地よいサウンド感にヴォーカルの色気を感じさせる歌声。2025年注目のアーティスト。
配信リンク:https://linkcloud.mu/6ffa8ce0
夜に駆ける
Vo./Gt. はしもと りお Dr. 川前ころ Gt.石井龍一郎
≪SNS≫
X:https://x.com/yoruni_kakeru
Instagram:https://www.instagram.com/yoruni_kakeru__
Youtube:https://www.youtube.com/@yoruni_kakeru
「赤から青に変わるとき」
神秘的なサウンドからギターのメロディへと変化し、鍵盤の音色など少しずつ音数が増えていく。Vo./Gt. はしもとりおの透き通るような優しい歌声。徐々に壮大になるサウンドと彼女が伝えてくれる歌詞から情景が脳内で鮮明となっていき、一つのショートフィルムを見たかのような満足感のある楽曲。リリースは11月29日。下半期ベストソングの選出期間ギリギリにこの曲を入れたいと思ったくらい衝撃をもらえた1曲ともいえるだろう。
配信リンク:https://linkcloud.mu/cf556580
以上が今週紹介をした8曲です!2025年は、どんな素晴らしいアーティストに出会うか楽しみですね!
来年もよろしくお願いします!
NFRS『Radio Dream』
NFRS『Radio Dream』
毎週木曜日22:30~23:00
パーソナリティ:
ナンカノユメGt.daishi,音楽インフルエンサーRYO
放送:ネットラジオNFRS
番組ページはこちら。
https://www.nfrsradio.com/radiodream
上記のページから全国で聞くことができます。