毎週日曜日 21:30~22:00ネットラジオNFRSにてオンエア中の『Stage of the Dream』!
こちらは、すべてのアーティストとすべてのリスナーをつなぐ音楽プラットフォーム Eggsとのコラボレーションによる、今注目のインディーズアーティストの新曲を紹介するミュージックプログラムです。
あなたが新しい音楽と出会うきっかけに。そして、アーティストの皆さんがそれぞれの夢に向かってステージアップしてほしい。そんな想いを込めたプログラムとなっております。
ONCANでは、オンエアしたアーティストを楽曲レビューと共に紹介をさせていただきます。
not now,

関西を拠点に活動する4人組ロックバンド。 ロック、ポップスを軸に多岐にわたるジャンルで時に懐かしく、時にモダンな要素を表現する 「ノットナウ」な楽曲・スタイルで活動している。
<SNS>
X:https://x.com/notnow_comma/media
Instagram:https://www.instagram.com/notnow_comma/
Youtube:https://www.youtube.com/@notnow-yf4ks
『お手上げEVERYDAY』
生きていく中で感じるしがらみや葛藤――「枠の中」に囚われて身動きが取れない感覚を、not now,らしくポップでダンサブルに仕上げた一曲。軽快なグルーヴに乗せて、聴く人の心を自然と解き放ってくれる。新メンバー・Johnのギタープレイが光り、ファンクロックの要素が楽曲にさらなる躍動感を与えているのもポイント。これまで複数の楽曲を紹介してきたが、メンバーが増えたことで音楽の振れ幅が確実に広がっていることを実感させる。
キャッチーでありながらかっこよさも備え、中毒性の高い仕上がり。not now,の新たなフェーズを感じさせる渾身のファンクロックナンバーだ。
配信リンク:https://linkcloud.mu/3c62d699
ユ カ リ

2025年、東京発。”ユカリ” ゆふり(Vo./Gt.) ねる(Gt.) 伊藤陸(Ba.) たか(Dr.) 2024年3月結成、2025年本格始動。 コンセプチュアルなポップスを軸に据えながらも、その枠を軽々と飛び越える自由な音楽性。 ジャンルを横断しながらも、核にはどこか人肌のぬくもりと、物語性を帯びた世界観が息づいている。 「ポップ」という言葉の解釈を更新し続けるバンド、それが”ユカリ”。
<SNS>
X:https://x.com/yukar1_official
Youtube:https://www.youtube.com/@yukari.band.official
『透明人間』
ファーストEP『プロローグ』に収録された一曲。新たなポップロックの構築を掲げた本作は、ユカリの初期衝動をそのままパッケージしたような楽曲だ。雷に打たれたかのような迫力のバンドサウンドで幕を開けるイントロは、衝動そのものを駆け抜けるように展開していく。力強くもきらびやかなロックサウンドだからこそ、ヴォーカルのハイトーンで美しく、そしてかっこいい歌声が一層際立ち、聴く者を強く引き込む。
今年本格始動を果たしたユカリが、この曲をどんなライブで鳴らしていくのか――その姿を想像するだけで楽しみになる。衝動と期待感が共鳴する、バンドの今を象徴する一曲だ。
配信リンク:https://linkcloud.mu/2762a74c
oh!! 真珠s

2024年始動、東京発4ピースミクスチャーロックバンド“oh!! 真珠s(オーパールズ)”。 ポップス、R&B、ファンク、ジャズ、ロック、ダンスなど、あらゆる音楽からの影響を昇華した独創的なミクスチャーサウンドを展開。圧倒的なメロディセンス、ダイナミックなリズム隊、メンバーそれぞれ異なる音楽ジャンルに精通しているからこそ生まれる混沌としつつもどこかポップでキャッチーな、中毒性のある楽曲が魅力。
<SNS>
X:https://x.com/oh_Pearls
Instagram:https://www.instagram.com/oh_pearls/
Youtube:https://www.youtube.com/@oh.pearls1
『天国てれびくん』
oh!! 真珠s 1st mini album『Chaocity』の収録楽曲。これまでいろんなアプローチで存在感と中毒性を放っており、個人的な注目バンドの1組として紹介をし続けたバンド。この楽曲はどこか懐かしさも感じられるレトロなメロディとバンドとしての存在感を放つ中毒性が感じられる。、あらゆる音楽からの影響を昇華した独創的なミクスチャーサウンドを得意とする彼らだからこその新たなアプローチ作品として面白く感じられた1曲だ。
配信リンク:https://linkcloud.mu/1f680c69
「Eggsマンスリープッシュ」
Eggsスタッフが今月の注目アーティストを選ぶ、「Eggsマンスリープッシュ」のコーナーです。9月のマンスリープッシュから今週紹介したアーティストはこちら!
ミナトロジカ

2025年6月から本格的に始動。ポップとロックを両立させた音楽と感情のディティールを丁寧に描く歌詞が特徴の、遼(Vo/Gt)・れい(Key)・陽向(Dr)からなる3ピースバンド。
<SNS>
X:https://x.com/minatologica
Instagram:https://www.instagram.com/minatologica_official/
『五番線』
最終列車のアナウンスから始まり、まるで電車が駅に滑り込むようなギターのメロディが印象的な一曲。好きな人への儚い想いと、音楽に乗せずにはいられない衝動が入り混じり、切なさと力強さが同居する世界観を描き出している。サビで一気に高音へと駆け上がるボーカルは、バンドとしての個性を際立たせ、聴く者の心を強く揺さぶる。ポップとロックを絶妙に両立させたサウンドは、ミナトロジカだからこそ生み出せる哀愁の物語。聴き終えた後も余韻が残り続ける一曲だ。現在、この曲は下記のEggsリンクにて聞くことができる。
Eggs配信リンクはこちら
https://eggs.mu/artist/neonsign0358/song/7240fe0d-632b-4d54-ae53-1cc559a584b8